「どんな風に治療が進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらでは、当院の矯正歯科治療の流れについて、ご説明いたします。
来院されましたら、受付にて保険証および診察券(再診の場合のみ)のご提示、問診票のご記入をお願いいたします。
当院では患者さまをなるべくお待たせしないよう、予約制をとっております。受診を希望される方は、お電話、ホームページ、EPARK、E-Mailからご予約をお取りください。
なお、初診時には問診票の記入などにお時間をいただきますので、予約時間より少し早めのご来院をおすすめしております。
診療時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 9:30~13:00/14:30~18:00 水曜 9:30~13:00/14:30~17:00 土曜 9:30~13:00/午後休診 ※祝日のある週の水曜は18:00まで診療しております。 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
カウンセリングルームまたは診療台にて問診・カウンセリングを行い、以下のことについて伺います。
患者さまのご希望や不安などをしっかりとお聞きした上で、治療のご提案をしております。気になることがありましたら、何なりとおっしゃってください。
初診時には、現在のお口の状況を詳細に把握するため、以下の精密検査を行います。
検査結果を元に、以下のことについてご説明します。
私どもは、患者さまにご理解・ご納得いただいた上で治療を開始いたします。
ご希望やお口の状態に合った矯正装置を装着し、治療を開始します。
治療期間は小児矯正が2年、一般矯正(唇側矯正)で1年~2年半。またマウスピース矯正が6か月~2年、部分矯正は3~10か月となります。
通院の頻度は、初期は1週間に1回、その後は1か月に1回です。この間には、必要に応じて以下のことを行っていきます。
なるべく患者さまに負担をかけないよう配慮して治療を進めていきます。口内炎や知覚過敏などによる不快症状が現れた場合には、レーザー治療で緩和できるようにしておりますのでご相談ください。
治療期間が終了したら保定装置を装着し、歯並びを安定させる「保定期間」を設けます。通常2年程度となりますが、より長く期間をおいたほうが歯並びは安定します。この間の通院頻度は、半年に1回程度です。
ご来院予定日以外にも、心配なことがありましたらいつでもお問合せください。
すべての過程を終えたら、正しい歯並びとお口の健康を維持するためメインテンス・定期検診を継続します。ご来院の際には、必要に応じて以下のことを行います。
一人ひとりのご希望に添えるよう、治療のご提案をいたします。気になることがありましたら、何でもご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × | × |
△:14:30~17:00/休診日:日曜・祝日
※祝日のある週の水曜は18:00まで診療しております。
医院名 | らいふ歯科クリニック |
---|
住所 | 〒822-0007 福岡県直方市下境2586-1 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
△:14:30~17:00
※祝日のある週の水曜は18:00まで診療しております。
休診日:日曜・祝日